インフォメーション

2018/01/03

共働き夫婦のための里親サロンを開催します

このたび、下記の通り、D.IC C a f e(共働き夫婦の里親サロン)を開催します。

D.IC C a f eは、共働き夫婦が働きながら、里親として子どもたちを養育する
上での悩みや養育に関する悩みなどを共有し、お互いに学びあっていくサロン
です。 共働きならではの、 保育園や育児休暇制度などの問題や真実告知など
緒に共有できればと思います。

これから、里親登録を考えている方も大歓迎。

ぜひ、ご参加ください。

日時:平成30年1月28日(日)
午後3時~5時まで
場所:岩崎里親宅

pdf 共働きサロン.pdf (0.56MB)

申し込み方法:電話ファックス、メールで下記までお申し込みください。

静岡恵明学園児童家庭支援センター・スマイル

電話: 055-983-0555 ファックス:055-983-0556

メールアドレス: s-keimei-j2@smile.odn.ne.jp

2017/12/01

里親月間行事を開催しました。

11月23日(木・祝)、伊豆高原の伊豆シャボテン動物公園および伊豆グランパル公園で、里親月間行事を開催しました。

朝のうちは天候が悪かったのですが、徐々に晴れてきました。50名(大人30名、子供20名)が参加し、楽しい一日を過ごしました。

里親月間行事DSC_0552修正.jpg

DSC_0508.JPG

DSC_0457.JPG

 

2017/11/19

清水町福祉まつりに参加しました。

4清水町20171119.jpg

セフパは、11月19日(日)、清水町卸売団地で開催された福祉まつりに参加しました。

セフパのブースでは子供向けにお菓子釣り大会を開催。お天気が良かったこともあって、

たくさんの子供たちがお菓子釣りに挑戦してくれました。そのようなわけで、

午前中でお菓子がほとんど無くなってしまいました。

清水町20171119.jpg

清水町201711193.jpg

 

 

 

2017/11/13

三島市市民すこやかふれあいまつり

セフパは、11月12日(日)、三島市民体育館で開催された「三島市市民すこやかふれあいまつり」に参加しました。

子供たちはスーパーボールすくいを楽しんでいました。

三島福祉まつりスーパーボール20171112.jpg

三島福祉まつりDVDプレーヤー20171112.jpg

 

 

 

2017/11/10

伊豆市民生委員の研修会で里親制度が紹介されました。

11月9日(火)、伊豆市民生委員合同研修会で、児相の小松主査が里親制度全般を紹介しました。その後、セフパの植東・市川・寺田が里親体験談を発表しました。

会場はラフォーレ修善寺の研修棟、100名を超える民生委員の前で、講演者は少々緊張気味でした。

伊豆市民生委員合同研修会20171109.JPG